自給
- 2022年4月30日
ネギの栽培
ネギの栽培 ネギは冬の野菜として欠かさず作っています。昨年は苗の育成に失敗して良い苗が出来なかったことに加えて植付け時期が遅れてしまい生育不良となりました。今年は良い苗が出来きました。生育状態を見て2回に分けて植付けをしました。 苗の準備:3月初旬 […]
- 2022年2月7日
- 2022年2月7日
オクラの栽培
オクラの栽培 オクラは直撒きです。オクラの芽が出そろいました。元気そうな株を残して、少しずつ間引きを進めます。 一ヵ所に1-2本程度まで間引いていきます。いまのところ順調に成長しています。 黒マルチによる保温も必要なくなるくらい暖かくなったので、今度 […]
- 2022年1月17日
- 2022年2月17日
エダマメの栽培
エダマメの栽培 エダマメはビールに最高です! エダマメの栽培にチャレンジします。 4月に種蒔きです。発芽しました。 苗がだんだん大きくなります。 育苗用の土はサカタの「スーパーミックス」を使っています。発芽率も高く、元気な苗に育っています。ポットの […]
- 2021年10月2日
- 2021年11月20日
トマトの栽培
トマトの栽培 トマトは毎年、栽培しています。庭の畑でつくるので最盛期には毎日、収穫が出来ます。毎年、新しい経験があったり、改善を行っているので今年の様子をまとめます。 **蛾の幼虫の画像があります** トマトの品種はタキイ種苗の「桃太郎」です。苗 […]
- 2021年9月19日
麦の栽培
麦の栽培 野菜づくりの補助材として「麦わら」が必要となったので麦の栽培にチャレンジします。種の入手から収穫、そして麦わらを取るまでをまとめてレポートします。 里山モノジロウの家はもともと農家でしたので30年位前までは米も麦も自家栽培をしていました […]
- 2021年8月27日
- 2021年10月2日
スギナ退治
スギナ退治 畑を管理する上では厄介な雑草に「スギナ」があります。一旦、侵入されるといくら引き抜いても翌年の春、一番にスギナが生えてきます。スギナ退治の取り組みをレポートします。 雑草は肥料を横取りし、光合成を妨げて、病気を発生させ、害虫を呼び込み […]
- 2021年8月25日
- 2021年10月2日
川と生き物たち
川と生き物たち 里山の川(小川)の変貌を残っている記録から見直してみます。川の役割がほとんど無くなってしまった現在、川とどんな付き合いをしていけるか考察してみたいと思います。 川の変化: 「里山」を構成するものは山と雑木林、里にある畑と田んぼ、そし […]
- 2021年8月24日
- 2021年10月2日
里山と稲作
里山と稲作 里山の稲作は基本的に自給自足です. そもそも土地の面積が狭く営農するほどの規模になりません。昭和50年代までは集落のほとんどの家で稲作をしていました。里山モノジロウの知る限り機械化の進んでいなかった昭和30年代から40年代初頭までは苗 […]
- 2021年8月22日
- 2021年11月20日
味噌づくり
味噌づくり 今年の味噌の仕込みを始めます。毎年1月、遅くとも2月中の寒い日に味噌を仕込みます。今朝も霜が沢山降りています。 乾燥大豆を容器に入れて一昼夜、自家水に浸して置きます。前日から24時間以上かけて水を十分吸わせます。水の吸収が進むと上部が […]
- 2021年8月19日
- 2021年10月2日
トウモロコシの栽培
トウモロコシの栽培 ここ何年も作っていなかったので新たな場所でトライしてみようと思います。 種蒔きから成長の様子、収穫までとトウモロコシに集まる生き物たちとのお付き合いをまとめます。 4月3日、土の準備が種まきの当日になってしまいました。石灰を撒いて […]