エダマメの栽培

エダマメはビールに最高です! エダマメの栽培にチャレンジします。

 4月に種蒔きです。発芽しました。

苗がだんだん大きくなります。

育苗用の土はサカタの「スーパーミックス」を使っています。発芽率も高く、元気な苗に育っています。ポットの中で根が張ってきました。強そうな根になっています。

畑を起こして石灰、元肥をして準備です。肥料が多いと葉だけ伸びてしまうので注意します。 ネキリムシ対策で薬剤を軽く表面に振って置きます

黒マルチは30センチ間隔に穴を開けて苗を定植します。根着くまで寒冷紗を掛けます

根が付いたので寒冷紗は外しました。根元を軽く起こして虫がいないか確認しているとネキリムシが居ました。運よく見つけました。幸いにも茎は切られていませんでした

その後、安定成長しています。しかし・・・・根元の草を取ろうとした時。カメムシを見つけました。なんと沢山居ること。逃げ足が鈍いので手で取ることが出来ます。 

逃げる時は自分で下に落ちていきます。落ちる途中で羽が開けば飛びますが、地面に落ちてから飛び立つ者もいます。茎を指で軽く弾くと落ちますがすぐに這い上がってきます。潰すしかありません。

昼顔が生えてきましたエダマメに絡みついています。厄介な雑草のひとつです。(スギナ退治 参照! YouTubeもあります。)

週に2度くらいに見回りができれば雑草は十分、対処できるのでなんとかなります。雑草は小さい内にとれば 後が楽です。

一本、ネキリムシにやられた枝がありました。大きくなってもネキリムシには注意です。

 カメムシは少なくなっていますが、スイカのウリハムシ用の消毒、「モスピラン」の残りを散布しました。様子を見ます。

 薄めのモスピランでしたが一回の散布で効果がありました、約一週間でカメムシは皆無となりました。続いて白い花がたくさん咲いて来ました。

一部は花が閉じて茶色になっています。また、葉が元気で緑が濃く、茎も太く力強くなっています。追肥は一旦、見送りとします。

 葉が一段と大きくなり緑も濃いので追肥は保留とします。茶色くなった花のうちいくつかは5㎜ぐらいの小さな、さやのかたちをしています。

 雨模様ですが、相変わらず元気に成長しています。 6月23日 まだ実が入っていないのでさやは平らです。 実が膨らむ時に水分が必要なのですが、梅雨に入っているので大丈夫でしょう。

さやが大きくなって6-7センチメートルぐらいあります。これから膨らむと思いますが大きなエダマメになりそうです。

 害虫は出ていません。順調に伸びています。 7月4日 実が膨らんできていますがゆっくりです。

 7月、膨らんできた実を選別して試験収穫。塩ゆでして味見しましたが、歯触りはありますが実が小さいので迫力には欠けます。甘みもまだありませんでした。

試験収穫の2回目、実はまだ十分に膨らみきれていませんがんが味は整っていて塩加減と相まっておいしいおつまみです。

実がさらに膨らんできています。順次、収穫していきます。自家消費には十分の量が確保できそうです。余った分は冷凍保存する予定です。

れまでは膨らんださやをひとつずつ手で摘み取っていましたが、ほとんどのさやが膨らんできたので株ごと収穫しました。

実がほとんど膨らみました。出来すぎにならないようにこの辺で全収穫します。

形の良いものを選別し、塩ゆでして冷凍保存します。丁度良い成熟度だと思います。 今年は運よく、収量が上がりました。

カメムシ対策を少し調べてみたいと思います。

ブログと同等の内容をYoutubeでもご覧いただけます。


最新情報をチェックしよう!

野菜づくりチャレンジの最新記事8件

NO IMAGE

里山モノジロウのリタイア-DIY-ライフ

CTR IMG